南方録 購入 岐路弁疑 断簡 方子姫(松平不昧の正室)自筆 大槻玄沢落款入 肉筆 [010b025f06060300040f0a02020f04]

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

江戸時代に書かれた南方録「岐路弁疑」の古筆切です。もともとは冊子本でしたが、後に寸断されました。
当時南方録は書写できる人が限られていたため、江戸時代の南方録はなかなか手に入らないようです。

出品した南方録(断簡)の筆者は「方子姫」です。方子姫は仙台藩第6代当主・伊達宗村の娘で、出雲松江藩第10代当主・松平治郷(不昧公)の正室です。方子姫は、「静姫」「静楽院」とも呼ばれていました。

旧所蔵者は、仙台藩医師の「大槻玄沢」です。断簡の右上に「玄澤」の落款印がございます。
<南方録について>
利休流茶法の秘伝書と称される茶の本。利休高弟を称する堺の南宗寺の塔頭集雲庵(しゅううんあん)第2世南坊宗啓(そうけい)が利休茶法を聞き書きしたものであるということから、最近まで『南坊録』の名で伝承されてきたが、現在流布本の底本とされる福岡藩黒田氏家老立花実山の自筆本が『南方録』となっているため、表記のとおりとすることで定着したといえよう。
全体の構成は、巻一「覚書」、巻二「会」、巻三「棚」、巻四「書院」、巻五「台子(だいす)」、巻六「墨引」、巻七「滅後」の七巻からなる。実山は本書発掘の経緯を「滅後」の奥書と、その著『岐路弁疑(きろべんぎ)』で述べている。
<旧所蔵者:大槻玄沢について>
江戸時代中期-後期の医師、蘭学者。
宝暦7年9月28日生まれ。一関藩(岩手県)藩医建部清庵に医学を、江戸で杉田玄白、前野良沢に蘭学をまなぶ。長崎に遊学後,天明6年江戸で仙台藩医となり、京橋に日本最初の蘭学塾芝蘭堂(しらんどう)をひらく。著作に「重訂解体新書」「蘭学階梯(かいてい)」など。
<古筆切の状態について>
江戸時代のものですので、黒ずみやシミがございます。断簡はA4サイズの厚紙に貼付されております。
※額縁には小さな傷がございます。
<読み下し文、現代語訳について>
今回出品した「岐路弁疑」ですが、現代語訳がございません。読み下し文のみとなります。

<サイズ>
断簡: 縦27.8㎝、横8.8㎝
額縁:縦26.4cm、横35cm
茶道具 掛け軸 華道 茶掛 裏千家 表千家 和 茶道 和インテリア 書道 京都 公家 掛物 骨董 芸術 床の間 古美術

#[010b025f06060300040f0a02020f04]#

残り 8 29,080円

(558 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 01月13日〜指定可 (明日18:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥293,059 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから